はせ工房
 
リンク 更新履歴 サイトマップ
 
豆いすという贈り物
手作りオーダー家具
作品のできるまで
お客様の声
はせ工房とは
イベント案内
工房だより
木のある暮らし
よくあるご質問
ご注文はこちら
お問い合わせ
トップページに戻る
 
お得なセット割引
 
 
過去の作品
 
キャンペーン事業
 
 
 
作品のできるまで
 
はせ工房の代表的な作品「桧の豆いす」で、作品のできるまでをご紹介します。
 
1 木取り
豆いすの制作は部材の木取りから始まります。

桧の豆いすの部材は、前脚×2、後脚×2、妻台輪×2、畳ずり×2、背板×1、座板×1の計10個から構成されています。
木取り 木取り
2 墨付け
部材の上下や向き(役者)を決め、墨付けをします。 墨付け
3 加工(穴あけ)
角のみ盤で前脚、後脚、畳ずり、背板のほぞ穴を掘ります。 加工(穴あけ)
4 加工(ほぞ)
横切り盤と傾斜盤で前脚、後脚、妻台輪のほぞを作ります。 加工(ほぞ) 加工(ほぞ)
5 加工(切断)
治具を使い後脚を斜めに切断します。畳ずりの接地面と背板のほぞ面には5%の傾斜をつけます。 加工
6 加工(荒取り)
背板の曲線を帯のこ盤で荒取りします。 加工
7 加工(面取り)
トリマーで前脚、後脚、妻台輪、畳ずりの面を取ります。 加工(面取り)
8 仕上げ
部材の平面を鉋(かんな)で仕上げます。曲面は鉋(かんな)や小刀、そしてペーパーで仕上げます。 加工(面取り)
9 組み立て
妻部分を組み立て、両妻を背板でつなぎます。 組み立て 組み立て
10 加工完了
最後に座板を取り付け、加工完了です。 組み立て 組み立て
11 オイル塗装
植物性無公害オイルを丁寧に隅々まで塗っていきます。 塗装
12 焼印
焼印(はせ工房のかぼちゃマーク)を付け、これで完成です。 焼印
12 名入れ
お客様のお名前などを、トリマーを使いフリーハンドで刻みます。心を込めて丁寧に刻んでいますので、お客様にも喜んで頂いております。 名入れ
 
>> 作品の出来るまでに戻る
 
工房外観
はせ工房
〒509-7208 岐阜県恵那市笠置町姫栗715(地図
TEL&FAX 0573-27-3821
info@hasekoubou.com
お問い合わせはこちら
© Copyright by はせ工房 2006- All Rights Reserved.