座刳り(ざぐり)とは、一般的には「木ねじなどの頭を沈めて平らにするために、部材に頭の形状のへこみをつける事」を指します。
しかし、木工仲間で言う座刳り(ざぐり)にはもう一つの意味があります。それは、座板の表面をお尻の形状に合わせて刳(えぐる)事です。
座刳り(ざぐり)の形は作者によっていろいろな形があります。はせ工房では座板がお尻を包み込むように、又、前に滑っていかないよう工夫しています。
座刳り(ざぐり)の作業をするのに役立つのが丸反り鉋です。部分的には反り鉋も使いますが、丸反り鉋は座刳り(ざぐり)にはかかせない道具です。(人によってはノミで座刳りをする人もいます。) |